リモートワークで在宅でパソコンに向かって仕事する事も多くなったと思いますが、 家や室内にこもっていても日焼けをするって知っていますか?
肌にお休み期間で休みの日はノーファンデで過ごす♡
というのも肌にとっては長期的にみると実は良くなかったり…。
本当に若いころには気にもしなかったシミが、
アラサーになってくると、いつの間にやら急激に増えるので
外出せずにおうちにいても紫外線対策は大切なんです!!!
家の窓から入る日光、スマホやパソコンに向かっていても、
ブルーライトでも日焼けして肌に影響を与えるので、日頃から紫外線対策は重要です!
紫外線の種類は3種類。UVAとUVBの違いって?
紫外線は波長の長さによって3種類。 UVA(紫外線A波) UVB(紫外線B波) UVC(紫外線C波)があります。 それぞれの特長や肌への影響について調べてみました。
UVA(紫外線A波)
UVA(紫外線A波) は紫外線の約9割を占めるのがこのUVAで波長が長く、雲や家の中・車の窓ガラスも透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれます。
UVAを浴びると、肌の奥にある真皮まで届いて肌の老化を進めるといわれていて
肌はゆっくりと黒くなっていき、対策をせずに長期的に浴びるとシワやたるみの原因になります。
UVB(紫外線B波)
UVB(紫外線B波) は波長が短かく、屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」とも呼ばれます。
海水浴やプールに行って急激に浴びると一日で赤くヒリヒリした記憶ありますよね?
UVBは急激にたくさん浴びると赤くなってヒリヒリする炎症を引き起こすもの。
日焼け後にメラニンを増加させて、シミやそばかすの原因になり、
肌の保湿力を低下させ肌のカサつきやキメの乱れなどの悪影響ももたらします。
UVC(紫外線C波)
UVB(紫外線C波) はオゾン層で吸収されてしまうため、地上には到達ない紫外線。
シミやたるみなど様々なトラブルを起こしてしまう日焼けは女性の大敵。
なるべく紫外線を浴びずに過ごしたいですが、夏場のお出かけや子供が居るとそうはいかなかったり。。
すぐにできる日焼け、紫外線対策!
家の中にいても日焼け止めを塗る。
窓や屋根を通しても紫外線って入ってくるものなので
家の中にいても朝、太陽が昇る時間帯には顔、腕、手の甲には日焼け止めを塗るようにしています。
外出、自転車送迎はユニクロのUVカットカーディガンを羽織る
が焼けたくないので ユニクロで紫外線を90%カットしてくれ、肌を守ってくれるカーディガンやパーカーが販売されています。
サッと羽織るだけで手間がいらないのとカラー展開も豊富なのでファッション性もあり。
外出時はUVカットのサングラスと一緒に着用しています。
腕が焼けたくないので、子供達の自転車送迎に必需品です!
パソコンを使う時はブルーライトカットの眼鏡をかける
ブログを書くときや、長時間スマホをいじるときは、J!NSで購入したUVカットクリアサングラスを付けて顔に日焼け止めも塗っています。
紫外線は皮膚だけでなく、眼にも影響を与えているのでブルーライトからも目を守ることにも大切なんですね。
紫外線から瞳を守ってくれるUVカットカラコンもありますね。
夏場だけでなく一年中日焼けはするので、毎日地道に日焼け紫外線対策することが、年を重ねても美白の美肌でいる秘訣なんでしょうね。
コメント